介護職の資格手当一覧 給料を上げるためのポイントを解説

 

 

介護業界で働くなら資格を取ると給料アップの可能性があります。資格の難易度によりプラスされる資格手当は異なり、施設により資格手当がない場合もあります。ここでは資格手当の相場一覧や、資格手当がなかった人の体験談などを紹介します。

 

 

介護職の資格には手当がつく場合がある

介護業界で働くとき、介護系の資格があると資格手当がプラスになる場合があります。

給料アップが期待できる介護業界で、資格をとり、給料アップを実現する方法を紹介します。

 

さまざまな介護の資格の手当一覧と、資格手当による給料アップのポイントを紹介するので資格取得を検討中の人は参考にしてください。

 

介護業界で専門的な仕事を担当するには資格が必要なため、介護系の資格を取ると資格手当がつく可能性があります。

資格はなくても介護職として働けますが、資格があった方が行える業務が増えて、給料アップにつながります。

 

資格はいくつも取れば一律で資格手当がつくわけではなく、難易度や施設の運営状況などにより支給額は変化するので、勤務するまたは応募する施設の資格手当を調べてから取得するといいでしょう。

 

 

 

介護職の手当一覧

数ある介護の資格の中から、一般的な資格手当の相場を紹介します。

介護業界初心者でもチャレンジできる資格から始めて、コツコツと給料アップをめざしましょう。

 

【資格手当の一例】

資格名 手当額
介護職員初任者研修 3,000
 介護福祉士実務者研修 5,000
 介護福祉士 10,000
 ケアマネージャー 15,000
 認知ケア専門士 3,000円
喀痰吸引等研修 5000

 

資格手当は基本給に上乗せし、資格手当や技能手当の項目で支給されます。

一度とれば継続して受け取れるため、給料アップをめざしたい人は積極的に資格学習に取り組みましょう。
他にも、

・認知症介護基礎研修

・認知症介護実践者研修

・認知症介護実践リーダー研修

 

などがありますが、新しい内容のため資格手当がない場合もあります。

 

また施設によっては、資格に合格したことに対して報奨金を出す場合があり、合格したときに一度だけ受け取れるものです。

 

 

 

介護職員処遇改善加算・特別処遇改善加算について

 

 

介護施設が支払う資格による手当とは別に、国も介護の現場で働く人々の待遇改善のため、介護職員処遇改善加算と特別処遇改善加算を勤続年数や資格の有無などにより、給料に上乗せしています。

 

介護職員処遇改善加算とは全5区分からなり、それぞれの区分の要件を満たした介護事業所で働く介護職員の賃金を改善するためのものです。たとえば加算Ⅰをとると、ひとりあたり月額37,000円 の賃金改善ができます。

 

特別処遇改善加算とは、キャリアのある介護職員に対し、介護職員処遇改善加算に加えてさらなる処遇改善を行うためのものです。

職場で最低1人以上のキャリアある介護福祉士に対して、月給80,000円以上上乗せ する決まりになっています。

 

 

 

要注意:介護職の資格を取得しても手当がない場合もある

 

 

介護職の資格を取った人へ資格手当を支給する義務は、施設側にはありません。

そのため頑張って資格を取得しても、施設によっては資格手当をもらえない可能性もあります。

 

介護職員処遇改善加算と特別処遇改善加算も、事業所が要件にあてはまらなければ、加算分の支給はなく昇給もありません。

現在の職場で資格を取って昇給をめざす場合は、事前に資格手当の支給があるか、対象となる資格などを確認してから勉強を始めると損をせずにすむでしょう。

 

 

体験談:介護福祉士の資格を取ったのに手当がなかった

 

私は介護業界で働いて4年になります。

子どもが2人おり、将来の教育費が心配だったので、いずれは給料の高い介護施設への転職を考えていました。

 

転職に備えて3年間の実務経験を経て、国家資格である介護福祉士の資格を取ることができました。

働きながら、育児もしながらの勉強は大変でしたが、これで転職すればきっと資格手当のおかげで給料が高くなり、貯金ができると思いました。

 

転職先は介護福祉士の資格が使える職場にしぼって選びました。家からやや遠い施設でしたが、求人にあった給料に資格手当がプラスになれば、理想の収入になると期待して職場を決め、給料日を楽しみに働いていました。

 

しかし給与明細を見たときに、資格手当がついていないことに気づき確認しましたが、介護福祉士の資格がある前提の求人なものの、別途資格手当がつくわけではなかったと初めて知りました。

介護福祉士の資格手当は数万円あるとネットで調べて知っていたので、残念で仕方ありません。

 

私のような失敗がないよう、これから資格を取って転職を考える人は資格手当の有無を十分確認してから応募してください。

 

 

 

資格手当を活かして上手に介護職の給料を上げる方法

 

介護職として働きながら給料アップをめざす方法のひとつが、介護系の資格取得です。

どのように資格を取り、職場で生かすとスムーズに給与が今よりも上がるのか、3通りの方法を紹介します。

 

現在の職場の資格手当の有無を確認する

現在介護施設など介護の現場で働いている人は、資格を取ったときに必ず職場へ報告しましょう。

資格手当の有無を資格試験を受ける前や資格の勉強を始める前に確かめられると良いですが、取得後の確認でもかまいません。

 

もし資格手当の決まりが職場にはないとしても、転職や昇進のときには役に立つはずです。

それに資格を取ると担当できる業務の幅が広がり、自然と責任ある仕事を担当するようになります。

ポジションが変わり、それまでよりも上の立場になれば自然と給料の上がる可能性は高いので、昇進の基準をチェックする方法もおすすめです。

 

 

 

資格手当や取得を推奨・支援してくれる職場に転職

介護の職場の中でも、資格手当があるところや資格取得を推奨し、積極的な支援をしてくれるところは、良い環境が整っている傾向があります。

スタッフのスキルアップや昇給に前向きに取り組む企業は、そこで働く人たちのモチベーションも上がりやすく、職場の雰囲気が良くなり、働きやすさはさらに上がります。

 

今の職場で資格手当などがなく、できるだけ早くの昇給を期待できない場合は、資格手当などが充実した職場への転職も検討しましょう。

資格の取得はスタッフが知識とスキルを高め、毎日の業務に役立てるので、利用者さんへのサービスの質も高まります。

利用者さんやご家族に喜ばれる施設になればスタッフへ感謝を伝えられる機会が増え、やりがいを感じる職場になるはずです。

 

介護業界は常に人手不足のため、転職希望者の売り手市場です。

今の職場で時間をかけて昇給を待つより、より上のレベルの資格取得をめざしながら転職した方が、自分の頑張りを評価し給料に反映される職場が見つかることを期待できます。

 

 

資格手当を含めた良待遇の求人は転職コンサルタントに相談

資格手当のある待遇の良い職場を探すには、転職コンサルタントへの相談がおすすめです。

求人を見ただけではわかりにくい、資格取得を推奨する職場か・資格手当があるか・待遇は良いかなどの情報にも転職コンサルタントは詳しいからです。

 

転職コンサルタントを利用するメリットをまとめると、

・資格手当のある求人情報の提供を期待できる

・自分の経験や資格、スキルに応じた求人を紹介してもらえる

・希望の職場が見つかったら、代わりに連絡を取り調整してくれる

・提出する履歴書のチェックや面接対策をサポートしてくれる

・サービスは無料で利用できる

などがあります。

 

働きながら、しかも資格の勉強を頑張りながら転職活動をする人にとって、転職コンサルタントは頼りになる味方です。

転職を検討し始めた段階で、できるだけ早く相談するといいでしょう。

 

転職コンサルタントに相談する

 

 

 

まとめ:介護の資格には価値がある 上手な活用を

介護の仕事は資格を取った分、担当できる業務の幅が広がります。

資格手当のある職場、資格取得を積極的に進める職場もあるので、昇給をめざす人は資格手当のある職場への転職もひとつの方法です。

 

たとえ現在の仕事が忙しくても、転職コンサルタントに相談すると、資格手当のある理想の職場に出会える可能性があります。

転職を考えるときは、活用してみてはいかがでしょうか。

お知らせ

浜松掛川介護求人ナビでは、新着求人情報メルマガにて配信中です!マイページ登録して新着情報を受け取ってみましょう。

関連記事